日記
熱中症に注意しましょう! 広陵町
日中の気温が35度を超える猛暑日が続いています。
熱中症が発生するリスクが大変高まっています。熱中症の対処が遅れれば、命を失う危険もあります。
水分補給と適度な休憩、エアコンや扇風機を上手に使い、熱中症にならないように気をつけましょう。
熱中症が発生するリスクが大変高まっています。熱中症の対処が遅れれば、命を失う危険もあります。
水分補給と適度な休憩、エアコンや扇風機を上手に使い、熱中症にならないように気をつけましょう。
高温注意情報が発表された時は・・・
・日中の気温が35度を超えると予想される場合に、気象庁から「高温注意情報」が発表されますので、お子様や高齢者、体調のすぐれないかたは熱中症に注意しましょう。
・熱中症の症状には、めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感などがあります。いつもと様子が違うと思ったら、早めに医療機関を受診しましょう。
・熱中症の症状には、めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感などがあります。いつもと様子が違うと思ったら、早めに医療機関を受診しましょう。
熱中症にならないために・・・
熱中症予防のポイント
・部屋の温度をこまめにチェックし、室温28度を超えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。(節電の際は無理をしすぎないようにしましょう)
・のどが渇く前に水分補給をしましょう。のどが渇かなくてもこまめに意識して水分補給をしましょう。
・外出の際は、体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策もしましょう。
・無理せず、適度に休憩をとりましょう。
・日頃から栄養バランスの良い食事をとりましょう。
・睡眠不足にならないように気をつけ、普段から体力づくりをしましょう。
・のどが渇く前に水分補給をしましょう。のどが渇かなくてもこまめに意識して水分補給をしましょう。
・外出の際は、体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策もしましょう。
・無理せず、適度に休憩をとりましょう。
・日頃から栄養バランスの良い食事をとりましょう。
・睡眠不足にならないように気をつけ、普段から体力づくりをしましょう。
投稿日:2018/08/07 投稿者:-
過去の投稿
- 2022年5月(29件)
- 2022年4月(30件)
- 2022年3月(31件)
- 2022年2月(28件)
- 2022年1月(31件)
- 2021年12月(31件)
- 2021年11月(30件)
- 2021年10月(31件)
- 2021年9月(30件)
- 2021年8月(31件)
- 2021年7月(31件)
- 2021年6月(30件)
- 2021年5月(31件)
- 2021年4月(30件)
- 2021年3月(31件)
- 2021年2月(28件)
- 2021年1月(31件)
- 2020年12月(31件)
- 2020年11月(30件)
- 2020年10月(31件)
- 2020年9月(30件)
- 2020年8月(31件)
- 2020年7月(31件)
- 2020年6月(31件)
- 2020年5月(31件)
- 2020年4月(30件)
- 2020年3月(31件)
- 2020年2月(30件)
- 2020年1月(31件)
- 2019年12月(31件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(31件)
- 2017年9月(30件)
- 2017年8月(31件)
- 2017年7月(31件)
- 2017年6月(9件)