日記
平成30年度 年末年始の救急医療体制について 奈良県
1.症状が重く、救急車が必要な場合は119番へ通報してください。
2.「診療を受けるべきか」、「救急車を呼んだほうがいいか」など迷った場合は、
まずかかりつけの医療機関に連絡し、指示を受けてください。
また、奈良県救急安心センター相談ダイヤル(♯7119または0744-20-0119)もしくは、
こども救急電話相談(♯8000または0742-20-8119)では電話相談を受け付けています。
3.受診が必要な場合は、まずかかりつけの医療機関や休日夜間応急診療所または在宅当番医を
受診してください。
(なお、奈良県救急安心センター相談ダイヤルでは医療機関案内も行っています。)
○平成30年度 年末年始一次救急医療体制一覧はこちら(pdf 130KB)
○年末年始耳鼻咽喉科救急対応はこちら(pdf 283KB)
○♯7119及び♯8000の情報についてはこちら(pdf 656KB)
投稿日:2018/12/24 投稿者:-
過去の投稿
- 2022年8月(20件)
- 2022年7月(31件)
- 2022年6月(30件)
- 2022年5月(31件)
- 2022年4月(30件)
- 2022年3月(31件)
- 2022年2月(28件)
- 2022年1月(31件)
- 2021年12月(31件)
- 2021年11月(30件)
- 2021年10月(31件)
- 2021年9月(30件)
- 2021年8月(31件)
- 2021年7月(32件)
- 2021年6月(30件)
- 2021年5月(31件)
- 2021年4月(30件)
- 2021年3月(31件)
- 2021年2月(28件)
- 2021年1月(31件)
- 2020年12月(31件)
- 2020年11月(30件)
- 2020年10月(31件)
- 2020年9月(30件)
- 2020年8月(31件)
- 2020年7月(31件)
- 2020年6月(31件)
- 2020年5月(31件)
- 2020年4月(30件)
- 2020年3月(31件)
- 2020年2月(30件)
- 2020年1月(31件)
- 2019年12月(31件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(31件)
- 2017年9月(30件)
- 2017年8月(31件)
- 2017年7月(31件)
- 2017年6月(9件)