日記
特別支援教育 広陵町
「特別支援教育」とは、障がいのある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものです。
広陵町の取り組み
町立小・中学校では、各学校で特別支援教育コーディネーターを担う教員を中心に障がいのある子どもと障がいのない子どもが、できるだけ同じ場で共に学ぶことを目指したインクルーシブ教育システムの構築、並びに障がいのある子どもへの切れ目無い支援体制の構築に取り組んでいます。また、就学前から中学校卒業まで、町共通の個別の教育支援計画を使用して継続的な教育支援の実施に取り組んでいます。
就学に係る相談など
広陵町では、特別支援教育に関わる相談をお住いの校区の学校で受け付けております。また、毎年夏期休業期間を中心に就学に係る相談を実施しております。就学に係る相談に関しては、町ホームページや広報等でお知らせいたします。
http://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3191
投稿日:2019/05/17 投稿者:-
過去の投稿
- 2021年2月(29件)
- 2021年1月(31件)
- 2020年12月(31件)
- 2020年11月(30件)
- 2020年10月(31件)
- 2020年9月(30件)
- 2020年8月(31件)
- 2020年7月(31件)
- 2020年6月(31件)
- 2020年5月(31件)
- 2020年4月(30件)
- 2020年3月(31件)
- 2020年2月(30件)
- 2020年1月(31件)
- 2019年12月(31件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(31件)
- 2017年9月(30件)
- 2017年8月(31件)
- 2017年7月(31件)
- 2017年6月(9件)