日記
予防接種について 広陵町
子どもは病気にかかりやすく、かかると重くなることがありますが、予防接種で予防できる病気もあります。お母さんが赤ちゃんにプレゼントした免疫は数か月を過ぎると自然に失われていきます。そのため赤ちゃん自身で免疫を作って病気を予防する必要があります。その助けとなるのが予防接種です。子どもは成長と共に外出の機会が多くなり感染症にかかる可能性も高くなります。ワクチンを接種することでひとりひとりの免疫力が上がり集団感染を防ぐことにもつながります。予防接種について正しく理解した上で接種することをおすすめします。
平成31年度 予防接種
ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、MR、4種混合、日本脳炎、水痘、B型肝炎、子宮頸がん
すべて医療機関での個別接種です。医療機関に事前にご予約の上、接種してください。※生年月日が平成22年1月1日以降の方は、予診票綴りをお使いください。個別の案内通知はしていません。
◎以下の場合はけんこう推進課(保健センター)にお問い合わせください。
1.対象なのに通知が届かない
2.転入等で、町発行の予診票をお持ちでない方
※広陵町から転出された場合は、広陵町の予診票は使用できません。
予防接種の種類と接種方法 PDFファイル
広陵町内予防接種実施医療機関(平成31年度)PDFファイル
上記以外の県内医療機関で接種される場合には、けんこう推進課(保健センター)で手続きが必要です。ご希望の医療機関に接種できるか確認の上、けんこう推進課(保健センター)までご連絡ください。
・問合せ 広陵町けんこう推進課(保健センター)☎0745-55-6887
投稿日:2019/05/08 投稿者:-
過去の投稿
- 2021年3月(7件)
- 2021年2月(28件)
- 2021年1月(31件)
- 2020年12月(31件)
- 2020年11月(30件)
- 2020年10月(31件)
- 2020年9月(30件)
- 2020年8月(31件)
- 2020年7月(31件)
- 2020年6月(31件)
- 2020年5月(31件)
- 2020年4月(30件)
- 2020年3月(31件)
- 2020年2月(30件)
- 2020年1月(31件)
- 2019年12月(31件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(31件)
- 2017年9月(30件)
- 2017年8月(31件)
- 2017年7月(31件)
- 2017年6月(9件)