日記
南郷環濠集落
広陵町役場の南側に位置する「南郷」には、今もなお『南郷環濠集落』というエリアが残っています。戦国時代、大和国には強力な支配者がなく、夜盗・強盗の略奪が横行していました。村人は自衛のため、自分たちの村の周囲を環濠(ほり)で守りました。現在は、その環濠は美しく整備され、桜の木や藤棚、太鼓橋や往年のガス燈スタイルの街灯がつけられ、遊歩道として再生されています。その垣内内に石の弥勒様が見所の山王神社が鎮座しています。石造伝弥勒菩薩像は、県下最古の在銘石仏ということで仏像ファンの間では人気があります。是非ゆっくり散歩しながら歴史の佇まいを、かすかに感じてみてください。
投稿日:2020/05/06 投稿者:-
過去の投稿
- 2021年1月(26件)
- 2020年12月(31件)
- 2020年11月(30件)
- 2020年10月(31件)
- 2020年9月(30件)
- 2020年8月(31件)
- 2020年7月(31件)
- 2020年6月(31件)
- 2020年5月(31件)
- 2020年4月(30件)
- 2020年3月(31件)
- 2020年2月(30件)
- 2020年1月(31件)
- 2019年12月(31件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(31件)
- 2017年9月(30件)
- 2017年8月(31件)
- 2017年7月(31件)
- 2017年6月(9件)