日記
『横断歩行者保護宣言事業所』に加盟しました 広陵町
広陵町役場は、奈良県警察が実施しています『横断歩行者保護宣言事業所』に加盟申請し、12月4日に『横断歩行者保護宣言事業所の証』を交付されました。
『横断歩行者保護宣言事業所』とは…事業所全社員が、横断歩行者の安全確保に取り組むため、内外に『横断歩行者保護宣言』を行い、横断歩行者の安全確保に向けた行動を実践する事業所のことで、奈良県警察が実施しています。
低い「信号機のない横断歩道」停止率…「信号機のない横断歩道」の停止率は、全国平均21.3%であり、奈良県は、更に全国平均より低く、19%と2割にも満たない停止率です。(JAF調査)
『横断歩道は歩行者優先』…県内においても、横断歩道を歩行中に被害者となる痛ましい交通事故が多数発生しています。悲惨な交通事故を1件でも減らすため、広陵町役場全職員が率先して運転者として、横断歩道における歩行者優先について認識し、横断歩行者保護を実践していきます。
広陵町は、『交通事故ゼロの町』を目指します。
投稿日:2020/12/22 投稿者:-
過去の投稿
- 2021年1月(21件)
- 2020年12月(31件)
- 2020年11月(30件)
- 2020年10月(31件)
- 2020年9月(30件)
- 2020年8月(31件)
- 2020年7月(31件)
- 2020年6月(31件)
- 2020年5月(31件)
- 2020年4月(30件)
- 2020年3月(31件)
- 2020年2月(30件)
- 2020年1月(31件)
- 2019年12月(31件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(31件)
- 2017年9月(30件)
- 2017年8月(31件)
- 2017年7月(31件)
- 2017年6月(9件)