日記
毎月11日は「人権を確かめあう日」県民のつどい・第18回シンポジウム
誰ひとり取り残さない社会をめざして~人権のまちづくりを進めよう~
予断や偏見、差別意識が強まる社会、生きづらさを感じる社会は、私たちの力で変えていかなくてはなりません。すべての人が生きやすさ、暮らしやすさを実感できる社会が求められています。それは、”毎月11日は「人権を確かめあう日」”の取り組みが目指す「人権のまちづくり」そのものです。今年は、障害者問題、インターネット上の人権侵害、コロナ差別等を中心に「誰ひとり取り残さない社会」の実現に向けて、毎月11日は「人権を確かめあう日」県民のつどい・第18回シンポジウムをWeb配信で開催されます。皆さんもぜひ配信をご視聴いただき、この機会に人権について考えてみましょう。
Web配信チラシ (ファイル名:18symposium.pdf サイズ:409.86KB)
Web配信期間:令和4年1月31日(月)17時 まで ※事前申込不要、視聴無料、字幕付き
▼Youtube https://www.youtube.com/watch?v=TFxMfQah1DU(別ウインドウで開く)
▼奈良県人権・同和問題「啓発連協」ホームページ http://nara-tenichi.jp/(別ウインドウで開く)
・問合せ先 市町村人権・同和問題啓発活動推進本部連絡協議会「啓発連協」事務局
Tel : 0744-22-9611 Fax : 0744-22-9711
投稿日:2022/01/04 投稿者:-
過去の投稿
- 2022年6月(27件)
- 2022年5月(31件)
- 2022年4月(30件)
- 2022年3月(31件)
- 2022年2月(28件)
- 2022年1月(31件)
- 2021年12月(31件)
- 2021年11月(30件)
- 2021年10月(31件)
- 2021年9月(30件)
- 2021年8月(31件)
- 2021年7月(31件)
- 2021年6月(30件)
- 2021年5月(31件)
- 2021年4月(30件)
- 2021年3月(31件)
- 2021年2月(28件)
- 2021年1月(31件)
- 2020年12月(31件)
- 2020年11月(30件)
- 2020年10月(31件)
- 2020年9月(30件)
- 2020年8月(31件)
- 2020年7月(31件)
- 2020年6月(31件)
- 2020年5月(31件)
- 2020年4月(30件)
- 2020年3月(31件)
- 2020年2月(30件)
- 2020年1月(31件)
- 2019年12月(31件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(31件)
- 2017年9月(30件)
- 2017年8月(31件)
- 2017年7月(31件)
- 2017年6月(9件)