『広陵中央公民館からのお知らせ』
文化教室 書道教室中級 受講生募集です!!
日時:第2・4日曜日 9:30~11:30
【初回日】7月8日(日) 【回数】8回
対象:町内在住・在勤で、期間中に出席できる方
※同じ教室を3年受講された方は受講不可
定員:10名 費用:無料
申し込み:【方法】往復はがき(一人1教室につき1枚)に①教室名②住所③氏名④電話番号を記入し、郵送してください。直接申し込まれる場合は、返信用はがきをご持参のうえお越しください。申し込み多数の場合は抽選となります。
問い合わせ:広陵中央公民館 ℡0745-55-1181
〒635-0821 広陵町大字笠382番地1
かぐやカフェイベント、ママとママをつなぐ交流会「第2回はぐマルシェ」平成30年6月9日(土)の開催レポートが掲載されています。
(かぐやカフェが“子育て・働くママが住みたいまち広陵町”をPRするため、奈良県の地域情報サイト「はぐ」とコラボし開催。)
次回は7月7日七夕開催(^o^)丿
広陵町の人口及び世帯数(平成30年5月末日現在)
・人数 全体:34,935人(前月比 +36人)
男性:16,777人(前月比 +10人)
女性:18,158人(前月比 +26人)
・世帯数 12,973世帯(前月比 +24世帯)
2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会の入賞メダルに、不要になった小型家電に含まれるリサイクル材が活用されることになりました。
東京2020組織委員会が主催するこの取り組みに、全国の自治体が、小型家電の回収で協力することになり、本町もプロジェクトに参加することになりました。
町内では、町役場に携帯電話専用の小型回収ボックスを設置しています。回収方法、回収品目等の詳しくは以下のとおりです。
【メダルプロジェクトとは】
2020年東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会の入賞者メダルを全国から集めたリサイクル金属で作るプロジェクトのこと。
回収方法:町役場に設置している携帯電話専用小型回収ボックスに、そのまま投入してください。
回収品目:使用済みの携帯電話、スマートフォンのみ(データ等はあらかじめ消去して投入してください)
※トラブルが生じた場合一切の責任を負いません。
回収場所:町役場 1 階
回収日時:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除きます)
- 2019年12月(13件)
- 2019年11月(30件)
- 2019年10月(31件)
- 2019年9月(31件)
- 2019年8月(31件)
- 2019年7月(31件)
- 2019年6月(30件)
- 2019年5月(31件)
- 2019年4月(30件)
- 2019年3月(31件)
- 2019年2月(28件)
- 2019年1月(31件)
- 2018年12月(33件)
- 2018年11月(31件)
- 2018年10月(31件)
- 2018年9月(30件)
- 2018年8月(31件)
- 2018年7月(31件)
- 2018年6月(30件)
- 2018年5月(31件)
- 2018年4月(30件)
- 2018年3月(31件)
- 2018年2月(28件)
- 2018年1月(31件)
- 2017年12月(31件)
- 2017年11月(30件)
- 2017年10月(23件)
- 2017年9月(7件)
- 2017年8月(5件)
- 2017年7月(7件)
- 2017年6月(2件)